血液型不適合とは?

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

血液型不適合とは?

血液型不適合とは?

 

 

母親がRH(−)で、父親がRH(+)の場合を血液型不適合と呼び、生まれてくる赤ちゃんはRH(+)になる可能性が高い.

 

初産ならばそれほど影響を及ぼすことはないのですが、第2子以降になると母体に抗体がつくられてしまっているため、胎児が溶血性疾患をひき起こす可能性が高くなります。

 

心配なのは、第2子以降です。

 

しくみとして・・・・

 

1人目のお産のときになんらかの原因で(胎盤の一部が破綻するなど)胎児のRH(+)の血液が母体のRH(-)の血液に入る。

 

 

母体血液中にRh抗体(抗D抗体)が産生される(母体感作の成立)

 

 

2人目以降妊娠したとき
母体感作が成立している場合には母体の血液中のRh抗体(抗D抗体)が胎盤を通して赤ちゃんの血液中に運ばれ、胎児赤血球と結合する。

 

 

胎児の赤血球が破壊(溶血)される。

 

 

その結果、溶血性疾患(溶血性貧血、胎児水腫、新生児病的黄疸)をひきおこす場合がある。

 

*もしも溶血性貧血を起こしてしまった場合には、胎児の交換輸血を行います。

 

 

検査

 

妊娠中には間接クームステストを行います。母体にその抗体(抗D抗体)が出来ていないかどうかの検査です。

 

出産後 新生児(胎児)の血液で直接クームステストをします。

 

 

新生児の赤血球にRh抗体(抗D抗体)が結合しているかどうかを調べる検査です。

 

 

陰性であれば、溶血性疾患の心配はないです。

 

又、黄疸もしっかりチェックしていきます。

 

予防

 

次回の妊娠でも抗体産生が起こるのを予防するためにRh(−)の方が妊娠した場合は、分娩、流早産に関わらず、事後72時間以内に 「抗Dヒト免疫グロブリン」を投与します。

 

医師がしっかり、検査、投与してくれますので大丈夫です。

 

流産・妊娠中絶を行った方も必要です!

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語