産後〜1ヶ月健診時に多い質問

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

産後〜1ヶ月健診時に多い質問

産後〜1ヶ月健診時に多い質問

 

おっぱいについて 

 

Q、ずっと、くわえたままでいいんですか?おっぱいをほしがってばっかりです。

 

家族に、『かわいそうに・・足しなさい』といわれる。

 

泣いてほかに理由(おむつ・あつい・さむいなど)がなければ、おっぱいをあげてかまいません。

 

大体、おっぱいがではじめるのは出産後3日目の夜あたりから

 

そこまでは、でていなくてもとにかく吸ってもらいましょう。

 

赤ちゃんもその時期まで、おっぱいが十分に足りなくても何度も何度もすうことができるように3日分の水筒とお弁当を持って生まれてきています。

 

とにかく泣いておっぱいでいいんです。ウンチ、おしっこがしっかり出ていて元気があれば大丈夫!

 

すってもらうことでおっぱいをつくるように指令がいきます。

 

ただし、おっぱいが出ていても上手に飲めていないこともありますので、しっかり深くくわえることができているか確認してもらいましょう。

 

まわりの言葉を上手に聞き流しましょう。

 

おっぱいが足りているサインを参考にしてくださいね。

 

Q、乳頭の痛みはどれくらい続きますか?

 

これは個人差もありますが、おっぱいが十分に出てくれ、上手にすってくれるようになれば次第に楽になっていきます。

 

大体1ヶ月すぎればらくになるでしょう。ただし、しっかり乳輪が隠れるくらい深くくわえさせるように注意してくださいね。

 

すっていいるうちに痛みが増強するのであれば徐々に浅くなっている証拠。一旦外して、再度くわえさせましょう。

 

Q、おっぱいが張ってこなくなった、大丈夫?

 

おっぱいも、張らなくても、すわれることででるおっぱいにかわってきます。

 

はらないとでないわけではありません。

 

おっぱいを吸わせはじめると、温かい感じ、おっぱいが湧いてくる感じがわかるようになってくると思います。

 

とにかくすわせましょう。そのうち、赤ちゃんがごくんごくんと喉を鳴らして飲んでいるのを確認することができるとお思いますよ。

 

Q、夜寝る前おっぱいをくわえてはなさない、はなしてもすぐほしがって泣く、足りてるの?

 

眠いけど思うように眠れなくて泣くというねぐずりかもしれませんね。

 

また、2時間ぐらいすってぐ〜っとねるようなら飲みだめしてることもあります。

 

付き合ってあげてもいいんじゃないかな?と思います。

 

おひな巻きをするとす〜っとねてくれることもあります♪

 

それでも寝てくれず、ママが疲れてくるようなら、ほんの少しミルクを足してもいいかもしれませんが(30mlぐらい)

 

安易に足すと、ミルクに移行してしまう可能性もあります。本当に大変なときだけにしてくださいね。

 

Q、おっぱいやミルクをすぐに吐いてしまけど、大丈夫?

 

胃のかたちからもどしやすいのもあります。とにかく、げっぷをしっかりだしてあげましょう。

 

げっぷをだすのも上手な子・下手な子もいますがでなかったら、とにかくもどしたおっぱいが気管に入らないように、上体をおこすかよこむきにねかせましょう。

 

後は、飲みすぎも考えられます。飲みすぎてもはかない子・はきやすい子・それぞれです。

 

体重も増え、はく量がそんなに多くなく機嫌がよければ様子を見てかまいません。満腹中枢が発達してくる3ヶ月ぐらいになると自分で飲む量を調節できるようになってきますので心配ないですよ・・・

 

ただ、噴水のように何度も吐いたり、機嫌が悪い、顔色が悪い、ぐったりする、体重増加が見られない場合は病院に受診しましょう。

 

Q、ミルクのときの哺乳ビンの消毒はいつまで必要?

 

できれば、離乳食がはじまるくらいまで(普通の食器を使うようになるくらいまで)消毒できるといいですね。

 

Q、おふろのあと白湯は必要?

 

おっぱいが出るようなら、無理に白湯はあげなくてもおっぱいで十分です。ミルクの子も白湯を好まなければミルクで十分です。

 

へその緒

 

Q、どれくらいまで消毒するの?

 

へその緒が取れるのは生後5〜14日ぐらい、個人差があります。3週間ぐらい取れない子も・・

 

以前は、消毒をしパウダーを振っていました。 その名残で病院から渡されるカバンの中には消毒液やガーゼなどが入っていることも少なくありません。

 

が最近は消毒せず、、ガーゼも必要ありません。

 

綿棒などで水分を軽く取るくらいで大丈夫。自然乾燥が1番です。

 

転んだ時も昔のように消毒しなくなりましたよね。消毒をすることで傷口の治癒を促すサイトカインなどの物質を取り除いてしまうと言われていて今は流水できれいにするのがベストといわれています。

 

それに近い理由からでしょうか。

 

ただし、ママやパパが汚れた手でおへそに触れてしまえばそこから感染することもありますので赤ちゃんのおむつ替えの時など注意してあげてください。

 

感染すると、赤ちゃんのおへその周りが赤く腫れてきます。

 

見つけた場合はすぐに受診しましょう。 なお、おへそが取れたあとも、しばらくは出血や浸出液がつくこともあります。よっぽど大量でなければ 清潔に注意して様子を見ましょう。

 

赤ちゃんの鼻づまり

 

Q、夜中、鼻がつまってるみたいにふがふがしている。

みみりんも、よく夜中おきて、パパと懐中電灯をてらしたりなんかしましたが・・?!

 

この時期の赤ちゃんの鼻腔はせまく粘膜が敏感なのでちょっとしたことでふがふがします。急に太るこの時期は特に多いですが3ヶ月ごろにはおさまってくるでしょう。

 

同時に、うまれてから鼻呼吸をはじめて行い、いろんな刺激で炎症を起こしている状態です。これもまた少しずつ慣れてくること、炎症も治まってくることでだんだんよくなってくるでしょう。

 

おっぱいをしっかり飲めて、機嫌がよければ大丈夫です。乾燥したときに起こりやすいので、 気になるようであれば、加湿器をつかったりしてあげましょう。

 

また,鼻くそがつまっていたりしていても、同様です、おっぱいをしっかり飲めて、ねれていれば、無理にとろうとしないでようすをみましょう。 手前まで見えてきた時に綿棒をくるくる回しながらまきつけるようにとりましょう。

 

Q、夜中、のどがぜろぜろいっているけど。

 

赤ちゃんは、のど、気管支などの粘膜が敏感で息をするたびに音がするのもよく見られます。
のどの軟骨が柔らかくしっかりできていないために起こることが多いですが、大きくなっても、ずっと続くようなら1度病院に相談してみましょう。

 

そのほかの症状

 

Q、急に、顔にしっしんができましたが大丈夫?

 

皮脂の分泌が盛んなこの時期に多い乳児湿疹・新生児にきびといわれるものです。

 

3ヶ月ごろにはおさまってきます。

 

とにかく、石鹸で顔を洗いましょう!洗い方は赤ちゃんのスキンケア参照

 

特に薬はつける必要はありません。この時期繰り返しますので根気よく続けましょう。

 

また、眉毛などに黄色くべったり脂のようなものがついているときがあります。脂漏性湿疹といわれるものです。

 

そういう時は、オリーブオイルをコットンに含ませしばらくつけてふやかしましょう。その後、同じように石鹸でふきとりましょう、これも繰り返しますので1度で取ろうとは思わず根気よく続けましょう。

赤ちゃんの行動

 

Q、夜中に急にうなったりいきんだりするけど大丈夫?

 

ここに詳細をかきました

 

Q、急に手足がびくびく痙攣みたいになったり、泣き出したりするけど大丈夫?

 

3ヶ月ぐらいまでの赤ちゃんの脳神経の未熟性によるもので特に心配はありません。発達してくる6ヶ月ごろにはおさまります。

 

突然泣き出すのも、夢を見ているものといわれています。

 

Q、耳がくさい

 

赤ちゃんの向き癖で下になっているほうが通気が悪くくさくなることが多いですね。耳垢がたまってるようなら軽く綿棒で掃除しましょう。出なければそのまま様子をみてかまいません。

 

Q、唇に水泡ができている。

 

すいだこでしょう。すごい勢いで飲む赤ちゃんに多いですね。飲み方が浅い場合にも出来やすいので深くくわえているか注意しましょう。

 

処置

 

Q、耳掃除は毎日したほうがいいの?

 

やりすぎるとかえって外耳に炎症を起こしたりしますので1週間に1〜2回程度でいいでしょう。

 

ママ

 

Q、まだ赤色のオロが出る

 

オロは生理のように、色が少しずつうすくなってきます。

 

ただ、おっぱいがではじめたり、いつもより動いたりすることで、いったん少なくなったオロが増えたり、赤くなって出てきたりすることはあります。

 

そんなときは安静にすると大体おさまってきます。

 

1ヵ月半たってもでる、塊がごろごろでる、流血する、おなかが痛い、熱が出る、匂いがきつくなるなどの症状があれば受診されたほうがよいでしょう。

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語