妊娠中・授乳中ののお酒について(胎児性アルコール症候群)

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

妊娠中・授乳中ののお酒について(胎児性アルコール症候群)

妊娠中・授乳中でも、結婚式の御呼ばれしたりする機会が多かったり、暑い日にはビールが飲みたくなりますね。

 

ただし、アルコールは、赤ちゃんの脳に強く影響するといわれています。

 

アルコールに関しては、少量であれば問題なしという先生もいれば、

 

1滴も飲まないほうがいいという先生もいます。

 

ただ、これも人によりで、少量でも赤ちゃんに影響が出たという研究報告もされています。

 

みみりんは、どちらかといえば後者に賛成です。

 

これは、母親教室でも言っているのですが、アルコールを摂取しなければ胎児性アルコール症候群(FAS)になる可能性はゼロですからね。

 

できれば、妊娠中〜授乳中はアルコールを控えましょう。

 

 

ちなみに、厚生労働省研究班によると、

 

妊婦が1日にアルコールを60ml摂取すると、胎児の成長障害を引き起こす率が高まることがわかっています。

 

アルコール60mlとはどれくらい?

 

ビール 中ビン約2.5本

 

ワイン グラス約4杯

 

日本酒 約2合

 

ウイスキー ダブル約2.5杯

 

これは、かなりの量になりますね。妊娠中にここまでは、飲む人はいないのでは・・あまり参考にならないかもしれません・・

 

胎児性アルコール症候群(FAS)とは?

 

妊娠中に、ママがアルコールを摂取することで、生まれてくる赤ちゃんに知能障害(外見上の異常、発達障害、行動障害など)、がみられることがあります。

 

授乳中でも、もちろん赤ちゃんへの影響は大です。

 

特に脳がダメージを受けやすいようです。

 

これは、アルコールの量とは関連性はなく、少量セも発症するとされる研究報告もあります。

 

何度もいうようですが、摂取しなければ可能性はゼロです。

 

ノンアルコール飲料でぐっと我慢しましょう。

 

 

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語