新生児特有の病気〜皮膚

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

新生児特有の病気〜皮膚

新生児特有の病気〜皮膚記事一覧

新生児の特有な皮膚変化(コピー)

新生児の特有な皮膚疾患生後直ちにみられる皮膚変化  サーモンパッチ(正中部班) 境界不鮮明な淡紅色または暗赤色の班。上眼瞼内側・眉間・額・項部などに好発します。1週間以内に約半数が消退し、1年半ぐらいまでにほとんどが消えます。ただし、項部に見られるウンナ母斑と呼ばれるものは成人になっても残存する場合...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 新生児黄疸

新生児黄疸とは?赤ちゃんがおなかにいる間は、少ない酸素を有効に使うために赤血球が大量に必要になります。しかし、出生後呼吸をはじめるとと酸素が十分に使えるので、胎児のときほど赤血球は必要でなくなります。そのため胎児期のたくさんの不要になった赤血球がこわされ、大人と同じ赤血球におきかわっていきます。この...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 乳児湿疹

乳児湿疹とは?生後まもなくから6か月ごろ赤いブツブツが顔や体にできてきます。その湿疹を総称して乳児湿疹といいます。突然ふえてくるのでびっくりしますね。赤ちゃんは新陳代謝が活発なため、湿疹ができやすいのです。かゆみを伴うもの、伴わないものがあります。新生児座そう(新生児にきび)頬、額、あごなどに丘疹や...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 おむつかぶれ

オムツかぶれとは?おむつでかぶれたり、皮膚に残った尿や便の成分が刺激になって炎症を起こし、真っ赤にただれます。どんな時期になりやすいの?  ウンチがやわらかく、おしっこの多い低月齢(新生児期〜)のときに多いですね。母乳をよく飲む子は便が軟らかく頻回な事が多いのでなりやすいです。また、胃腸風邪の時の下...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 カンジダ皮膚炎

カンジダ皮膚炎とは? カンジダ菌というカビの1種に感染して皮膚が炎症を起こす病気。カンジダ菌はいつも皮膚の表面に存在する常在菌で普段は発症しませんが、抵抗力が落ちたときや、抗生剤を内服したときに体のほかの菌が失われると逆にカンジダ菌が像化します。 そういうときに発症しやすいです。また、皮膚の温度や湿...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 あせも

夏に多いトラブルの一つ。小さい赤ちゃんも汗腺の数は大人と同じ。汗っかきなのもわかりますよね。当然、あせもになりやすいです。あせもとは?暑さのために汗が出すぎると、皮膚が柔らかくなり、汗腺がつまりやすくなります。その上、ほこりや皮膚のたんぱく質成分がかたまって汗腺がつまると、汗が皮膚ににじみでてあせも...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 脂漏性湿疹

脂漏性湿疹とは?髪の毛の生え際や眉毛、耳たぶあたりに、黄色いかさぶたが出来ます。症状が強いときには、頭((頭は皮脂の分泌が多く、皮脂もかたまりやすいため)全体に出来ます。これは皮脂が固まったもので、胎内でママからもらったホルモンの影響で、病気ではありません。膿んだ様に見え、ママがびっくりされて来院さ...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とは?「アトピー性皮膚炎は、増悪・寛解を繰返す、掻痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」と日本皮膚科学会では定義されています 。原因アレルギー的要因 免疫機能が(体外から侵入してきた異物を排除し体を守る機能)が、通常反応しないようなものに過剰に反応す...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 ドライスキン

ドライスキンとは?皮膚の柔軟性が低下し、硬く、もろくなり水分量が減少した状態をいいます。空気が乾燥する冬〜春先に多く、かゆみや炎症を起こす皮膚疾患。予防方法◆石鹸は低刺激(弱酸性のものを使用しましょう)でつよくこすらないようにしましょう。◆入浴は熱いお湯は避けましょう。入浴後にほてりを感じさせる沐浴...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 異所性蒙古斑

異所性蒙古斑とは? 黄色人種の新生児の約90%以上に見られる腰臀部を中心とした蒙古斑は6〜7歳で消失します。この腰臀部以外に見られる青あざを異所性蒙古斑といいます。大きさや範囲は様々です。蒙古斑よりも薄くなるのに時間がかかり、色が濃いものは成長しても消えません。治療形成外科を受診すると、色合いなどか...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 太田母斑

太田母斑とは?目の周り、白目、頬、口の中、こめかみなどに青〜褐褐色の色素班が散在または集ぞくします。境界線が不明瞭です。多くは顔の片側に出ます。(希に両側にでます)生下時や思春期に生じるものがあり、女性に多くみられます。悪性化はありませんが自然消退はありません。だんだん濃くなっていきます。治療早い時...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 扁平母斑・ カフェオレ母斑

扁平母斑・ カフェオレ母斑とは?表面が平で盛り上がりがなく、境目がはっきりした淡褐色〜褐色の色素班(あざ)をいいます。 。体のどの部分にもでき、大きさ、濃度、形も様々です。出生時からあるものもあれば、思春期にでてくるものもあります。自然に消退するものはなく、思春期になって目立ってくるものもあります。...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 色素性母斑

どんな病気?俗に言う『黒あざ』のことです。多くは生下時より見られる淡褐色〜黒褐色〜黒色の境界が明瞭な色素班です。大きさ、形は様々です。硬い毛を有する有毛性色素性母斑、獣皮様の獣皮性母斑などがあります。大豆ぐらいまでの大きさのものを黒子、俗に言う『ほくろ』といいます。治療一般的に予後は良好で放置してお...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 単純性血管腫

単純性血管腫とは?生下時よりあり、赤ワインのように鮮紅色から紫紅色の境界鮮明の隆起していない紅斑です。様々な大きさがあります。頭部や顔、目の周りを中心として片側半分にできることが多く、希に両側に見られます。悪性化はありませんが自然消退することはありません。治療早い時期にレーザ治療を何回か行うと効果が...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 イチゴ状血管腫

イチゴ状血管腫 とは?表皮がドーム状に隆起した柔らかい腫瘤で、表面がイチゴのようにぶつぶつしています。生下時より毛細血管拡張性紅斑あるいは貧血班としてみられます生後1〜2週間ごろより隆起し始め、1〜3ヶ月で表面がイチゴ状の鮮紅色班となります。生後6ヶ月までは大きくなっていきますが、7歳までに70%自...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 ウンナ母斑

ウンナ母斑(うんなぼはん)とは?真皮の薄い毛細血管が拡張して出てくる赤あざのうち、うなじ〜後頭部のかけてあらわれるものをウンナ母斑といいます。 盛り上がりはなく平らで生下時より見られます。治療3歳ぐらいまでには自然消退しますが、それまでに消えなければ半数は大人になっても残ると言われています。悪性化は...

≫続きを読む

 

赤ちゃんや子供がかかる病気 サーモンパッチ

サーモンパッチ とは?境界不鮮明な淡紅色または暗赤色の班(サーモンピンク色)。新生児の30%にみられ、上眼瞼内側・眉間・額・項部などに好発します。多くは、帯状や逆三角形の形をしています。治療1週間以内に約半数が消退し、1年半ぐらいまでにほとんどが消えます。ただし、1歳を過ぎても消えてこない場合は受診...

≫続きを読む

 
スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語