困ったときの相談先・サポートシステム

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

困ったときの相談先・サポートシステム

妊娠中・産後困ったときの相談先・サポートシステム

 

新生児訪問をしていくと、一人で頑張っていらっしゃる方が多いのに驚きました。

 

妊娠中・産後は不安がいっぱいです。もし悩みがあったら1つずつ解消していきましょう。

 

1人で溜め込まないように、いろいろなシステムがありますのでぜひ利用してくださいね。

 

妊娠したら

 

妊娠してお金のことや、夫の暴力などに悩んでいる方もいらっしゃいます。

 

そういう時は一人で悩んでいないで、各自治体の福祉事務所、社会福祉課に必ず相談しましょう。

 

電話で相談または直接窓口でも大丈夫です。

 

退院〜1ヶ月健診までは?

 

まずは、退院後困ったことがあったら、遠慮せず、出産した病院に聞いてみてくださいね。

 

ママと赤ちゃんのことを1番分かっています。

 

必要とあればこちら(病院)から保健センターに継続してみていただくよう要請も出来ます。

 

相談したいとき

 

全国保健所・保健センター検索(日本子ども家庭総合研究所)

 

困ったことがあったら、まずここから。新生児訪問や、発達育児相談などもおこなってます。

 

児童相談所(厚生労働省)

 

電話番号 189

 

家庭の問題、子育ての問題について相談ができます。

 

あなたの街の相談室

 

全国各地のデパートや量販店のベビー用品売り場などの「赤ちゃん(ベビー)休憩室)」で、保健師や助産師による生活相談・栄養相談、お子さまの身長・体重測定を無料で行っています。妊娠中〜子育て中のママに・・・

 

つどいの広場

 

交流の場になっており、子育てアドバイザーに相談できます。

 

疲れているときは利用できるものを利用しましょう

 

●ファミリーサポートセンター

 

ファミリーサポートセンターは、地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織です。

 

 

ファミリーサポートセンターの設立運営は市区町村が行っているため、安価で利用できます。

 

里帰りしない方や上のお子さんがいる方、ワーキングママでお子さんの習い事のお迎えなど利用されています。

 

病児を預かってくれる施設もあります。

 

事前に申し込みが必要なので、確認しておくといいと思います。

 

 

サポートセンター検索|女性労働協会

 

産後ホームヘルプサービス事業(産後支援ヘルパー派遣)

 

自治体によっては 産後ホームヘルプサービス事業(産後支援ヘルパー派遣) があります。安価で、家事全般、育児のお手伝いなど行ってますので問い合わせてみましょう。

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語