お食い初めって何?

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

お食い初めって何?

お食い初め・箸ぞろえ・箸祝いとは

 

生後100〜110日目または120日目に、赤ちゃんに大人と同じ様な1人前のお膳をつけて、初めてご飯を食べさせるまねをする行事。子供が一生食べ物に困らないようにとの願いを込めておこなわれます。

 

 

膳の内容は

 

膳の内容は一汁三菜が基本です。  

 

○赤飯  
○お吸物(実には鯛か鯉)  
○尾頭付きの焼魚(金頭(かながしら)(ホウボウ科の魚でめでたいときに使う))  
○煮物
○香の物 
さらに、小石(丈夫な歯が生えるようにと願い歯茎でかませる真似をする)と 
梅干し(日本の国で最初に花が咲き、実をつける木という縁起物)を添える習慣もあります。

 

箸は柳の白木、椀皿は土器(かわらけ)です。これらはすべて新しいものをととのえます。

 

食べさせ方(順序)

 

 

赤ちゃんはまだご飯や焼き魚を食べられませんので、あくまでも食べさせるまねをします。

 

お食い初めの儀式としては「養い親」が赤ちゃんを膝に抱いて箸をとり、食べさせるまねをします。

 

養い親はふつう、祖父母や親戚の中で長寿の人で男児は男性、女児は女性に頼みます。

 

ご飯→汁→ご飯→魚→ご飯→汁という順序で赤ちゃんの口につけ、それを三回繰り返し、箸を収め 家族で祝いの膳につくのが正式な順序になっています。

 

現在では、お食い初め用としてセットになったものがありますが、形式にこだわらなければ幼児用のランチ皿などに、赤ちゃん用の離乳食を盛り、ご飯茶わんに赤飯をつけ、別に尾頭付きの鯛などを添えるなどします。

 

 

みみりん家では?

 

いたって簡単!儀式にこだわらずみんなで楽しんで行いました!

 

毎回、主人の実家の母が、鯛とお赤飯を持ってきてくれたので、それに、お吸い物、酢の物をそえました。

 

食器は、これから普段使うベビー食器を使用しました。4人目・5人目は食器を、お宮参りでいただいたのでそれを使用しました。

 

お祝いは、義母が持ってきてくれた夕食時なので、日はこだわっていません。

 

大体の日を計算してもってきてくれていましたので・・

 

知らぬ間のお魚が赤ちゃんの口の中にはいっていることもありました。(お兄ちゃんの仕業でしたが・・)

 

5人目メニュー↓

 

今回は自分で赤飯や鯛も調理しました。鯛の向きは逆ですが、裏がうまく焼けてなかったのできれいな面をみせました!ケーキはおねえちゃん特製です♪
お食い初めメニュー お食い初めメニュー

 

 

招かれた場合

 

祝い膳程度を目安に現金を包めばいいでしょう。

 

表書きは・・
「御初膳御祝」「祝御食初(おくいぞめをしゅくす)」「箸ぞろえ」

 

水引は・・
紅白、蝶結び、のしをつけます

 

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語