赤ちゃんの臍帯(おへそ)の処置 最新版

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

赤ちゃんのへそのおについて

新生児のお臍

 

 

赤ちゃんのおヘソは以前は
イソジン液で消毒し乾燥剤を塗布しその上からガーゼで止めていた時代もありました。

 

その消毒がイソジンからエタノールに変わり

 

乾燥剤やガーゼがなくなり、

 

最近では、すべてなくなり

 

へその周りについた水分を取り除くのみとなりました。

 

産院によってはエタノールを使用しているところも多いですが

 

消毒という意味合いではなく早く乾燥させるために使用しています。

 

乾燥剤やエタノールがなくなることにより取れる時期もすこしながくなっているかもしれませんね。

 

大体10日〜2週間前後で自然に取れることが多いでしょう。

 

 


赤ちゃんのへその緒の処置の方法

へそをもちあげて、もう片方の手で
普通の綿棒でへその周囲をしっかり奥の方まで綿棒を入れ、2周ぐらい消毒してください。

 

新生児のお臍の処置

 

それだけで十分です。

 

特別滅菌の綿棒でなくても大丈夫です。

 

赤ちゃんのへその緒が取れそうなとき

自然につながってる部分が少なくなり細くなりおむつにくっついて取れているのを発見することが多いですね。

 

糸のようにつながっている場合はプチッととっても大丈夫です。

 

        スポンサードリンク

赤ちゃんのへその緒が取れた後はどうする?

 

多少出血や分泌物は出てきても構いません。

 

乾燥して取れるので、多量の出血が出ることはまずないと思います。

 

大体3日ぐらいは出血や分泌物は出ます。お風呂のあと軽く綿棒で奥に溜まった水分を軽く吸いましょう。

 

あまり強くやりすぎると出血が止まらなくなりますので注意しましょう。

赤ちゃんのへその緒の注意点

 

まれにへそ周囲が赤く腫れてくることもあります。その場合早めに受診しましょう。

 

臍炎

 

肉芽が残る場合もあります。へその中にまだ、たんこぶのようなものが肉芽(にくげ)と言われるものです。

 

臍肉芽腫

 

じくじくしておさまらないときは病院に確認してみましょう。

 

そうでなければ1か月検診時に先生に見ていただきましょう。

 

昔は硝酸銀処置をしていましたが現在では外用薬を縫って様子を見ることがいいですね。

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語