よくある赤ちゃんの生活パターン

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

よくある赤ちゃんの生活パターン

 

よく、育児書では、ほとんど赤ちゃんは寝ている・・みたいなことが書かれていますが、実は、逆に寝ない子のほうが多いんですよ。

 

そのために、退院後の1.2週間検診や1ヶ月検診で「うちの子大丈夫ですか?」って聞かれます。

 

多いパターンを紹介すると、

 

夜中2〜3時間おきにおきて、おっぱいを飲んで寝る。

 

朝方起きるが、うとうとしてのみ、また寝る。

 

お昼近くにおき、おっぱい。その後目がらんらん!!

 

その後とにかく起きてる。抱っこすると泣き止むがおくと泣く。

おっぱいをあげてもあげても同じ繰り返し。夕方、とにかくぐずぐず!!いらいらモード全開!!

 

沐浴の後、飲みさらに目はぱっちり!

 

0時ごろ、おっぱいをくわえながら泣いたり、乳首をいやがったり。

たりないのか、なんなのかよくわからない!

 

ねぐずり!!2時間ぐらいしてやっと寝付く(その後は結構1番よく寝る)

 

 

 

と、すべてみんなそうではありませんが、お昼からずっとおきてることが多いようです。(ミルクの子はもう少し寝る子が多いです。)

 

 

そのため、夕方から寝る前にかけてミルクを足すことが多いですね

 

これはママの体調に合わせてですが、どうしても足りない様で、足さざるを得ないならば、やはり夕方忙しい時間帯がいいかなと思います。

 

寝る前も足したくなりますが、寝ぐずりにつきあってあげましょう。

 

そうすることでおっぱいはよりしっかりはたらきます。もちろん夜中のほうがおっぱいの働きアップしますのでぜひおっぱいでがんばってくださいね。

 

ちなみに、みみりん家はこうでした

 

ただし、昼夜逆転の子はまた、かわってきますので、参考までに…

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

関連ページ

赤ちゃんの生理
生まれてからの赤ちゃんのスケジュール
赤ちゃんは生まれつき性格(哺乳パターン)が違うよ
生まれてからしばらくは夜行性の赤ちゃん
入院中・退院後の赤ちゃんの生活・・我が家編
赤ちゃんは3日分の水筒とお弁当箱を持って生まれてきます♪
月例別赤ちゃんの体重増加の目安
生理的体重減少とは?
原始反射とは?
先天性代謝異常マススクリーニングとは?症状;治療方法:検査方法:症状;治療方法:検査方法について紹介しています。
赤ちゃんの新生児マススクリーニング〜ポンペ病とは?症状:検査方法;症状;治療などでつめいします。
赤ちゃんの新生児マススクリーニング〜重症複合免疫不全症(SCID)症状;治療方法:検査方法:症状;治療方法:検査方法について紹介しています。
赤ちゃんを迎える環境
赤ちゃんの修正月例いつまで使うの?
赤ちゃんがNICUor別の病院に転送された時・・
産後〜1ヶ月健診時に多い質問
離乳食が始まる前に果汁や湯冷まし(白湯)は必要ないですよ
乳歯が生える時の不快感
新生児の特有な皮膚変化
新生児の経過観察・対処が必要な皮膚疾患
赤ちゃんや子供がかかる病気 新生児黄疸
光線療法とは?
赤ちゃんの初期嘔吐 吐くのは大丈夫?

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語