月例別赤ちゃんの体重増加の目安

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

月例別赤ちゃんの体重増加の目安

赤ちゃんは、生まれてから体重はいったんへります。

 

生理的体重減少とも言いますが、その後増加し赤ちゃんの体重は3カ月で出生時の約2倍、1年で約3倍となるのが目安です。

 

ただし、体重増加は個人差が大きいもの。

 

・機嫌よくおしっこも1日6回以上出ている

 

・運動機能の発達が月齢相当

 

・頭囲・身長とともに体重曲線にそって少しずつ増えていけば問題ないでしょう。

 

体重が増えていなくても、身長や頭囲は増えている月があったりすることもあると思いますよ。

 

また、赤ちゃんは胃腸風邪など体調を崩すと簡単に体重が減ってしまいます。

 

風邪をひいた月は体重増加がない場合もありますが、長いスパンで様子を見てあげましょう。

 

あともうひとつ、神経質に毎日測る必要はありません。最低1週間単位ぐらいで見ていけばいいと思いますよ。

 

ちなみに、赤ちゃんの身長は足が屈曲しており測定者によっても誤差が生じますので1か月検診では、逆に減っている子もいるくらい。

 

これもまた、3〜4か月単位で見てあげましょう。 。

 

新生児〜3か月

 

生理的体重減少から増加したころから計算していきます。

 

大体退院したころから計算して、WHO/ユニセフによれば18〜30g

 

小児科の先生は大体25〜30g増加を推進しています。

 

みみりんも、個人的には25g増えていればよしとしています。

 

ただし、おっぱいの分泌し始めるのがおそい方もいますので、おっぱいの状態を見てここから増えていきそうかな?と判断した場合は20gぐらいでも母乳のみで様子見ていくことにしています。

 

1週間後に来てもらうと、やはり、30〜40g増えていることも少なくありません。

 

もし、わからない場合は、相談するといいと思いますよ。

 

3か月〜5か月

 

満腹中枢もしっかり発達してくるため赤ちゃんも自分で飲む量をコントローするようになってきます。

 

また、運動量も増えてくるため増加も少しペースダウンする時期です。

 

大体、2か月間で1s、1日当たり16〜17gぐらい増えていれば問題ないでしょう。

 

5か月〜8か月

 

ますます動きが活発になります。

 

体重も増えたり増えなかったり・・

 

ただし、身長がしっかり増えていればそれほど心配することはないでしょう。

 

大体、3か月間で1kgぐらい、1日当たり10〜11g前後増えていれば問題ないでしょう。

 

8か月〜1歳

 

ゆっくり、増えたりふえなかたり・・停滞してくる時期ですね。

 

4〜5か月間で1kgぐらい、大体1日当たり6〜7g前後増えていれば問題ないでしょう。

 

1歳〜2歳

 

かなり、ゆっくり、増えるときは一気に増え、また停滞し・・を繰り返します。 1年で2〜3kgの増加ぐらいです。

 

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

関連ページ

赤ちゃんの生理
生まれてからの赤ちゃんのスケジュール
赤ちゃんは生まれつき性格(哺乳パターン)が違うよ
生まれてからしばらくは夜行性の赤ちゃん
よくある赤ちゃんの生活パターン
入院中・退院後の赤ちゃんの生活・・我が家編
赤ちゃんは3日分の水筒とお弁当箱を持って生まれてきます♪
生理的体重減少とは?
原始反射とは?
先天性代謝異常マススクリーニングとは?症状;治療方法:検査方法:症状;治療方法:検査方法について紹介しています。
赤ちゃんの新生児マススクリーニング〜ポンペ病とは?症状:検査方法;症状;治療などでつめいします。
赤ちゃんの新生児マススクリーニング〜重症複合免疫不全症(SCID)症状;治療方法:検査方法:症状;治療方法:検査方法について紹介しています。
赤ちゃんを迎える環境
赤ちゃんの修正月例いつまで使うの?
赤ちゃんがNICUor別の病院に転送された時・・
産後〜1ヶ月健診時に多い質問
離乳食が始まる前に果汁や湯冷まし(白湯)は必要ないですよ
乳歯が生える時の不快感
新生児の特有な皮膚変化
新生児の経過観察・対処が必要な皮膚疾患
赤ちゃんや子供がかかる病気 新生児黄疸
光線療法とは?
赤ちゃんの初期嘔吐 吐くのは大丈夫?

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語