産後夫と2人で乗り切ろう!

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

産後夫と2人で乗り切ろう!

産後を夫と二人で乗り切ろう!

 

 

お産後、ご両親や兄弟からのサポートも得られない方もたくさんいらっしゃいます。

 

産後は、無理は禁物!

 

妊娠中から、ご主人さんとよく話し合っておきましょう!

 

お産後ってどんな風?

 

お産後の身体の変化についてはお産後ママの体を参考にしていただけるといいかと思います。

 

基本的には、お産後3週間はなるべく安静、出来れば、授乳や食事以外は横になっているのが望ましく、抵抗力も落ちているため外出も控えたほうがいいでしょう。

 

特に、最初の2週間は、育児疲れ、睡眠不足、身体が元に戻っていないため身体も思う様にいかないのが普通です。

 

ホルモンの影響で精神的にも、落ち込んだり涙もろかったりする時期でもあり、ちょっとした一言に傷つきやすかったりもします。

 

産後、サポートを受ける予定のない方は、そういうことも視野に入れてお産前から準備しておきましょう。

 

お産後、利用しましょう!

 

 

洗濯、掃除、買い物はもちろんパパにしてもらいましょう。

干す時間もなければ、乾燥機やコインランドリーを利用しましょう。
また、多少汚れていても、目を瞑る勇気も必要です。

 

食事は、お惣菜や食材宅配を利用しましょう。

 

なかなか買い物にはいけません。みみりんも妊娠中から、ずっと食材宅配を利用しています。短時間で出来るので負担はかなり軽減できます。

 

割高な気もしますが、買い物に行く回数が減りいらないものを買わなくなります。

ヨシケイがお贈りする夕食ネット(レシピ付き)  

タイヘイ  
インターネットで注文できる生協パルシステム  

楽天デリバリー

 

仕事が忙しいご主人の場合、上のお子さんがいる場合、 子育て支援サポートシステム を利用するのもいいと思います。

 

ファミリーサポートシステムでは上のお子さんを見ていてもらう必要がある場合や保育園、習い事の送り迎えなど依頼することが出来、とても助かります。

 

産後は優先的に、一時保育がしてもらえます。しばらくだけ、保育園に預けれるか確認しておきましょう。

 

自治体によっては 産後ホームヘルプサービス事業(産後支援ヘルパー派遣) があります。安価で、家事全般、育児のお手伝いなど行ってますので問い合わせてみましょう。

 

内祝いは、なるべく早く返さないといけないといわれています。ある程度、事前に決めておくといいと思います。

 

赤ちゃんのことで困ったら・・

 

 

産院に聞いてみましょう。地域の保健センターでもいいですよ。他には子育て支援サポートシステムでも紹介しています。

 

ご主人さんのサポートが不可欠です!

 

 

ご自分のことは少なくともご自分ですることはもちろん、細かいことは気にせず、ママの身体を思いやってあげてください。

 

1ヶ月過ぎるとだんだん、身体が思うように動けるようになってきます。

 

育児の不安が強い時期です。少しでも一緒に入れる時間を作ってサポートしてあげてくださいね。

 

 

 

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語