帝王切開について〜スケジュール(新)

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

帝王切開について、帝王切開のスケジュールについて〜平成28年度更新

 

 

帝王切開は、以前に比べて増えてきましたね。

 

ひと昔前は、入院期間2週間、シャワーは1週間近く入れず・・でしたが、早期離床にかわってだんだん早く動いていただくようになってきましたね。

 

病院によっては、多少違います。ひと昔前帝王切開版と見比べて見てくださいね。

 

病院によって点滴の数、シャワー開始時期、授乳開始時期、退院の時期が異なります。

 

帝王切開入院してから何をするの?

医師の診察

 

〜逆子がなおっている場合は手術中止になります。結構ありますね。

 

患者さんにとっては気持ちを整理しなおさないといけなかったり、ご主人の仕事、サボートしてくれる方の都合がかわりバタバタするということも…

 

オリエンテーション

 

同意書、誓約書提出

〜ご主人と自分の同意、保証人…印鑑はそれぞれ別々のものを準備しましょう。

 

剃毛

以前のようにきっちり行なわれていません。
手術後、切開部分に貼るテープに毛がかからない程度に剃るくらいです。

 

シャワーか入浴

〜当日入院の場合はなし

 

NST

〜分娩監視装置30分・お腹の張りと赤ちゃんが元気かどうか確認します)

 

前日夜中から絶食、当日朝6時ぐらいから水分も飲めません。

 

睡眠薬

〜興奮して眠れない人に処方される事があります。

 

便が出ていない人には浣腸します。

 

指輪、ネックレス、コンタクトレンズなどはずします

化粧、ネイルもしてはいけません。

 

着替え

〜ショーツ以外下着はすべてはずし、手術着に着替えます。

 

点滴開始

〜プラスチック素材の長めの針を留置し、点滴開始500mlと抗生剤100mlを手術前に入れます。
点滴は、その後、手術中、手術後と持続してつながれ術後1日目に針を抜くことが多いでしょう。

 

バイタルサインチェック

〜熱、呼吸、脈拍、血圧、赤ちゃんの心音など

 

手術前に最後トイレにいきます。

 

帝王切開 手術室入ってから何をするの?

手術着を脱ぎはだかになります。

 

術前注射
〜麻酔がかかりやすくする注射・・腕かお尻の筋肉注射1〜2本。ない場合も多いです。

 

※病院によっては手術中好きな音楽をかけてくれる場合があります。確認しましょう。

 

心電図モニター装着、酸素マスクか酸素カニューレ(鼻の穴に入れる、口はおおわない)装着 二酸化炭素モニター装着

 

麻酔

 

腰椎麻酔・・・
硬膜外麻酔の場合は横向けになって体をまるめて、腰の部分の骨と骨の間に針をさします。なるべく、丸くなり背中をつきだします。
全身麻酔・・・
仰向けのまま。点滴部分から薬注入または吸入、または筋肉注射で直ぐに効いてきます。
主に、緊急帝王切開の時につかわれます。
赤ちゃんの泣き声は聞く事ができません。

 

腰椎麻酔が多いですが、赤ちゃん生まれた後は全身に麻酔をかける病院が多いでしょう。

 

帝王切開 麻酔が入った後

尿の管が入ります

 

仰向けになり、手も足も固定。布をかけられ消毒します。

 

モニターでバイタルサインを確認していきます

(呼吸、脈拍、血圧、酸素飽和濃度)は常につけます。
麻酔後は血圧の変動が激しく、 気分が悪くなることもあります。
点滴の横の部分から薬液を注入し安定をはかり、安定したところで手術開始します。

帝王切開 手術開始

 

執刀
・・ここからは5〜10分後には赤ちゃん誕生!!!

 

皮膚、筋膜、腹膜、子宮前壁の腹膜、子宮壁切開 その後赤ちゃん誕生

 

赤ちゃんが生まれる瞬間はお腹を押されることがあります。頑張って!

 

赤ちゃんと面会!!

(寝ながらですが、私はいつもママに赤ちゃんをふれてもらいます。病院によって異なりますがあらかじめ希望を伝えておくといいです)
一緒に写真を撮ってもらいましょう。
ここで全身麻酔の注射液を注入したり、笑気で眠ってもらうことが多いです。その前に赤ちゃんを見せてもらえるように言っておきましょう。

 

胎盤を手で剥離します。

その後、子宮、子宮全壁の腹膜、腹膜、筋膜、皮下組織、皮膚を縫合。
(皮膚はホッチキスのようなもので止めるか、糸で縫合します)

 

下から膣洗浄して終了

 

状態が落ち着いていたのを確認してから着替えて、お部屋にかえります。

 

※手術自体は40分前後です。

 

手術室へ入ってから20分内にはうまれると思います。

 

帝王切開手術後

  • 心電図ま2時間ぐらいつけておきます。酸素マスクか酸素カニューレ(鼻の穴に入れる、口はおおわない)は病院によってしばらくつけます。
  •  

  • 麻酔は、声をかけると目を開けれるくらい。半分冷めた状態。
  •  

  • 寒気が強い人がいるのであっためてあります。(湯たんぽや電気毛布)寒い時は看護師に言いましょう。
  •  

  • バイタルサイン(熱、呼吸、脈拍、血圧、酸素飽和濃度)や尿の量、子宮底、傷からの出血、パッド交換など、15分〜30分毎に行います。(最初の2時間)その後1〜2時間毎に行います。
  •  

  • 点滴はずっと、次の日の分が終わるまでつけっぱなしです。手術後は500mlが4本(止血剤、子宮収縮剤いり)、100mlが2〜3本(抗生剤)。針をさした部分が痛い場合は我慢せずいいましょう。
  • どうしても、ずっといれているともれやすくなります。また、子宮収縮が痛い場合も点滴の落とす量を減らすことで痛みがおさまることがあるのでいいましょう。

     

  • 赤ちゃんと面会!!適宜連れて行きます。おっぱいを吸わせることも可能
  •  

  • ◎痛み止め・・痛いときは我慢せず言いましょう!
  •  

     

    1回痛み止めを使うと4〜6時間ぐらいは我慢してもらわないといけないです。これも、使って直ぐ効く人と全然効かないと言う方がいますね。

     

    授乳…病院によって違います。直後から、3時間おきに横になりながら授乳を介助する病院、つぎの日までママの安静を重視する病院、 あらかじめ自分の希望を伝えてみましょう。

 

↓搾乳だけでもやっておくといいですね。かなりおすすめ。病院にもおいてあると思います。

★レビューキャンペーン★メデラ シンフォニー電動さく乳器【1ヶ月レンタル】+ダブルポンプセット(ご購入品)

13526円

メデラ スイング マキシ 電動搾乳器 ★レビューを書いておまけ付★ (カーム同梱) 送料無料 [正規品](medela Swing Maxi) 【あす楽対応】搾乳機 さく乳器 ベビー用品 赤ちゃん用品 02P24Oct15

37800円

 

 

以前と変わってきたのは早期離床、点滴数の減少です。

 

いい傾向ですねー

 

手術後1日目

 

・採血・・貧血、感染兆候など

 

・午前は体を拭きます。

 

・歩行練習します。 痛みはありますが、動いていただきます。 その後、尿の管を抜きます。

 

・水分は取れるようになります。ガスがそろそろでます。 昼から粥食開始。夕食から米飯食
食事開始も早くなりました。
・点滴2本終了後抜きます 病院によって点滴数が違います。

 

.授乳も積極的に行います。最初は介助します。

 

手術後2日目

 

・シャワー開始

 

・貧血があれば鉄剤注射または内服

 

・本格的に母児同室、夜もできる限り行いましょう。無理なら授乳毎に赤ちゃんを連れてきてもらう方法もあります。

 

手術後3日目

 

・この頃排便あり。なければ浣腸や坐薬、内服薬処方されることもあるでしょう。

 

手術後6日目

 

・傷がホッチキスのような針で止まっている場合ははずします(抜鈎)
糸で縫合している場合は何もしません。
そろそろ退院です。指導がいろいろ入るでしょう。

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語