無痛分娩について

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

無痛分娩について

 

無痛分娩とは?

 

欧米では一般的な無痛分娩。でも日本でもふえてきてるんではないでしょうか?

 

痛みに弱い人にはパニックにならずいいかもしれませんね。 ただし、メリットだけではありません。

 

計画分娩の時にしかおこなわない施設などもあります。

 

自然分娩とはまったく正反対といっていいほど医療介入が多いです。

 

その点、後悔しないようによく考えましょうね。

 

お産の痛みとは?

 

子宮口が開いてくるときに起こる痛み・陣痛の痛み

 

子宮頚管や会陰部が伸展してくるときの痛み

 

無痛分娩のメリット?

 

・妊婦さんの緊張を取り去るので子宮口が開きやすい(分娩第1期がスムーズ)

 

・心身ともにリラックスでき、疲労回復も良い。

 

・力がはいりすぎず、赤ちゃんに十分酸素が供給できる。

 

・血圧の上昇を防ぐことができるため、(妊娠高血圧症候群、心臓病、糖尿病等)の人にはおこなわれることが多いです。

 

・立ち会ってるパパや家族と楽しく過ごせる

 

・万が一、帝王切開になった場合、麻酔薬をすぐに注入できる。

 

無痛分娩のデメリット?

 

・最後の努責(いきみ)がうまくいかず吸引分娩や鉗子分娩になったり、促進剤を使用する確率も増える。

 

・血圧低下、頭痛や吐き気など副作用が出現する場合もある。

 

・体動が制限される。 そのため、導尿(管を入れて尿を促す)などおこなう必要が多い。

 

無痛分娩〜いつから

 

・施設によってまったく異なります。

 

計画分娩の場合、

 

点滴開始前後

 

自然陣発でおこなわれる場合

 

確実に陣痛が始まり本人が痛みを我慢できなくなったときから
(大体3〜5センチぐらい開いたころ)

 

手順(みみりんの勤務する病院では・・)

 

1.まず、横向きになり丸まった姿勢になる(看護士・助産師がささえます・・動くと危ないのでじっとしてね)

 

2.背中〜腰を消毒します。

 

3.局所麻酔の注射をします(細い針なのでちくっとするぐらいだと思います。

 

4.その後硬膜外針といわれる特殊な針を刺しそこから細いチューブを硬膜外腔に入れて針を抜きます。

 

5.チューブから麻酔薬を注入します。痛みがまた出現するようなら薬を追加することもできます。麻酔薬を注入して15分から20分ぐらいで痛みがとれてきます。血圧低下が多いため、頻回に血圧を測定します。 チューブは固定します。産後抜きます。

 

病院によっては腰痛麻酔のみで1度限り針をさして薬を注入しその後は「我慢してね・・」という病院もあります。

 

はりの感覚のみが残り、痛みがなくなりますが、ケースにより若干痛みが残るケースもあります。

 

心電図血圧モニターや分娩関し装置をつけっぱなしにする場合もあります。計画分娩の場合、適宜、点滴量を増加していきます。

 

時に、運動神経に影響が出ることあり、足がしびれたようになって、普通に歩いてしまうと転倒してしまうようなこともあります。その際、導尿になる場合もあります。

 

無痛分娩〜確認しておきたいこと

 

・必ず、計画分娩での無痛分娩となるか?入院は当日か前日か?子宮口の状態はどの程度でおこなってもらえるのか?

 

・自然陣痛の場合はおこなってもらえるか?その際、夜間、日曜祝日ではおこなってもらえるか?←ここ大事です。常にやってもらえるかもらえないかは確認しておきたいですね。

 

・陣痛に耐えれなくなった時点で、途中で無痛分娩に切り替えてもらえるのか?逆に、無痛分娩と言っておいて取りやめるのは可能か?

 

・最後のいきみが弱い場合、吸引分娩か鉗子分娩か?

 

・費用はいくらかかるか?

 

無痛分娩〜出来ない人

 

・血液の問題で出血傾向にある場合(血小板減少症など)

 

・脊髄神経疾患のある場合

 

・麻酔を行う局所(背部)に感染や腫瘍がある場合

 

・局所麻酔薬にアレルギーのある場合

 

無痛分娩〜費用

 

・施設によって異なります。15000〜10万円ぐらい。ただし、計画分娩や吸引分娩や鉗子分娩 になるケースもありその分上乗せされることが多いでしょう。

 

スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語