母子手帳のもらい方、活用しましょう!

 
スポンサードリンク

data-ad-client="ca-pub-6615429002213929"
data-ad-slot="2366422217"
data-ad-format="auto">


   

母子手帳のもらい方、活用しましょう!

母子手帳どうやったらもらえるの?

 

 

・病院で妊娠と診断されたら妊娠届けの用紙がもらえます。(病院によって時期がちがうよ・・6週〜10週)

 

*地域によっては直接、役場にいくところもあるようです。

 

・この用紙を市区町村役場(市・区立の保健所があるときは保健所・保健センター)に出して、母子健康手帳をうけとりましょう。

 

・保健所や市町村保健センターの母親学級、妊婦診察、助産師の家庭訪問などのサービスがうけられます。

 

母子手帳をもらってきたら?

 

中をいろいろみてみましょう!!

 

中には、妊娠中気を付けたいこと、産後のこと、赤ちゃんのことためになることがたくさん載っています。

 

記入できるところは書きましょう!

 

〜名前・住所・連絡先ぐらいまではしっかりと・・

 

ママの体重を記入するところ(折れ線グラフ)があります。自分を戒めるためにもしっかりと書いていきましょう。だんだん書くのがいやになってくるんだけどね・・)

 

*みみりんも初めてもらったときは嬉しくてすぐ書きましたが、4人目ともなると、次の受診日の前日にあわてて書いてましたね。

 

母子手帳を活用しましょう!

 

受診日だけではなく、いつも持ち歩きましょう。

 

突然何が起こるかわからない妊娠生活。

 

中には、どの病院にいっても大丈夫なように、妊娠経過・血液型・感染症など大事なデーターが書いてあります。

 

持っていると、役にたちますよ。また、シートベルトはできるだけしたほうがいいのですが、つわりなどでできなかった場合など警察官に提示すれば減点されることもありません。(でもつけたほうがいいですよ)

 

 

受診時(さかごになった・推定体重など)のこと、妊娠中のママのこと、胎動があった日などを書いておくと記念にのこります。

 

ちなみに、みみりんは、お産のあと、子供の成長を気がついたときに書いています。時々懐かしくみて、兄弟で比較したり・・・大きい育児日記は続かなくてもこれならできますよ!

 

長く残るものです。できればポジティブなことを記入しましょう。

 

大事にしましょう!

 

大きくなってからも本人の記録(予防接種など)として残る大事な手帳です。

 

・なくした場合でも再発行はしてもらえますが、また書き直さなければいけません・・悲しいですよね。

 

病院側で記入する覧はかいてもらえます。

 

前期後期妊婦健診無料券が14枚ぐらい・予防接種票・子供の健診の無料券もついています。

 

これは自治体によって違います。無料券の枚数は、昔に比べてかなり増えました。病院に持参すると、どのタイミングで使うか教えてくれます。事前に、名前など記入しておくといいでしょう。

 

なお、母子手帳交付前の受診料は領収書があれば、後日払い戻しできるものもあると思いますので、母子手帳交付前の領収書は 必ず保存しておきましょう。

 

里帰り出産の場合は使い切らないと損なので相談しましょう。自治体によっては後で還付される場合もありますので、確認しておきましょう。

 

県外での妊婦健康診査受診に係る償還払いについて

 

母子手帳が交付され、次の受診日に必ずもって行ってくださいね。そのときに、必ず検査データーを記入してもらえると思います。

 

ただし、病院によっては、データーの用紙を渡すだけのところもありますので検査データー・血液型カードはしっかり残しておくことをお勧めします。
できれば、母子手帳に添付しておくといいと思います。

 

母子手帳ケースがあると便利だよ!

 

みみりんは、プーさんの母子手帳ケースを使ってました。保険証や診察券のほか、はり止めの薬も入りとっても重宝しました。

 

ただし、4人目のときから、母子手帳の大きさがかわってしまいつかえませんでした。

 

必ず、大きさは確認してから購入することをおすすめします。

1位 2位

【売れてます】新POETIC ポピンズ 母子手帳ケース(スウェット) POPPINS ネコ ブタ ゾウ イヌ バンビ キリン マルチケース KNICK KNACK ニックナック 出産祝い 人気商品【送料無料】★

997円

母子手帳ケース ジャバラ 母子手帳ケース  Lサイズ 2人分

1598円

 

        スポンサードリンク
スポンサードリンク
ベビーマタニティ売れ筋ランキング

アンケート

サブメニュー


妊娠 出産 赤ちゃん育児・ミルク 母乳育児 産後ママ 病気 離乳食 予防接種 体験談 用語